時短家事までのステップ~前半

f:id:likealittleflower:20220114104842p:plain

 

おはようございます。

今日は早速ですが、毎日向き合う「家事」について、ふれてみたいと思います。

 

皆さんにとって「家事」って何ですか?

私にとっては、モチベーションを上げるための大切な毎日の基盤です。

家事をやるおかげで、部屋はきれいに保たれるし、きれいに洗濯された洋服を着て、おいしい食事が食べられます。

 

とはいえ、「毎日」やることなので「時間」がとられます。

家事をおろそかにするのは良くないですが、「無駄」は省き「自動化」して、「効率よく」「ムラなく」「負担なく」続けることはとても大切です。

 

今日は、私が取り組んでいる時短家事のステップについてお話したいと思います。

  1. 自分にとっての理想の家事を考える、ロールモデルを見つける
  2. 「やりたくないこと」「嫌いな家事」を書き出す
  3.  無駄な時間(やらなくていいこと)がないか探す
  4. 実際やってみる、振り返りと評価、改善
  5. 情報収集(もっと楽で効率的なやり方はないか、新しい手法はないか?)
  6. 1~5を繰り返す

今日は、このステップのうち、1~3についてお話したいと思います。

1.自分にとっての理想の家事を考える、ロールモデルを見つける

インテリア雑誌や好きなスタイリストさんの本などを読んで、「こんなインテリアにしたい」「こんな家電使ってみたい」とイメージをふくらませまして、手帳に書きだしたり、雑誌をスクラップしたりしていました。

「こうなりたい」という目標を決めることが、長く続く家事と向き合うための大切な作業だと思います。

 

2.「やりたくないこと」「嫌いな家事」を書き出す

次に、同じくらい大切なのが「やりたくないこと」「嫌いなこと」を書き出すことです。

例えば私の場合は、「洗濯物を干して取り込んで、たたむのが嫌い」「食器を洗うのが嫌い」です。

洗濯物と食器の数を厳選して減らして、食洗機と風アイロン搭載の洗濯機で自動化しています。

洗濯物は洗濯~乾燥まで洗濯機がやってくれます。後はトップスをハンガーにかけ、下着とタオルはぽいぽい収納、ボトムスだけたたむようにしているので、ほぼたたむ作業はなくなりました。

節約できた75分/日の時間で、このブログを書いたり、資格取得のための学習の時間に充てています。

 

3.無駄な時間(やらなくていいこと)がないか探す

私の思う一番の無駄は、「ものを探す時間」「迷う時間」です。

どちらも、対象の「ものを減らす」ことで解決できています。

また改めてこのことは触れようと思うのですが、家計管理でも日々の仕事でも、

選択肢は最小限で迷わない、ものが少なく整理されている(=探す時間がない)分、

本当に必要な選択・仕事にエネルギーを集中できます。

また、多くのものを「収納する」スペースも、ものを収納するためのもの(収納家具やPCのフォルダ、サーバーなど)も必要なくなりますので、部屋のスペースも、作業しているPCのメモリも節約できます。

 

★参考★

時短家事おすすめの本

www.amazon.co.jp

「何を残すか、どれを捨てるか」の選択は「それを見てときめくか、ときめかないか」。

今でも部屋を片付ける際の判断基準にしています。

 

幸せな習慣 心地いい毎日のつくりかた | 内田 彩仍 |本 | 通販 | Amazon

きれいに整理されたお部屋と控えめに飾られているお花たち、シンプルだけどセンスの光る素敵なインテリアです。いつも気分転換に内田さんの本を開いて、「こんな風に暮らしてみたい、家事をやってみたい」とモチベーションを上げています。

 

www.amazon.co.jp

惜しみなく便利家電に投資して、時間を節約しよう、という前向きな考えになれたのは、この書籍のおかげです。

私が日々仕事を続けられているのは、スチームオーブン、ホットクック、食洗機、全自動洗濯機、お掃除ロボットさんたちのおかげです。

 

www.amazon.co.jp

多すぎるものはコストがかかり、ものを探す時間を浪費し、ひいては「判断力」も失うそうです。

ティージョブズが洋服を選ぶ時間と、ビジネスで大切な「判断力」を節約するため、同じ洋服(黒のタートルネックジーパン)しか持っていなかったのは有名なお話ですね。

 

ステップ4~続きはまた後半でお話します!今日も一日頑張りましょう★★